こたつ布団の洗濯はどうしていますか?
我が家のこたつ布団は大きめの長方形で、自宅の洗濯機にはどうやっても入りません。
いつもコインランドリーで洗ってます。
今年はなかなか洗いにいけず、やっと重い腰を上げてコインランドリーに行きましたが、すごい混雑。
出直すか待つか・・
一旦帰ってきてふと、自分で洗おうって思い立ちました。
めんどくさがりでずぼらの私がなぜそう思ってしまったのかは分かりませんが(笑)
こたつ布団って自分で洗えるの?
そもそもこたつ布団って自分で洗えるのか気になりますよね。
これはもう、普通の布団などと同じで洗濯表示タグに洗濯機のマークや手洗いのマークが付いていれば大丈夫です。
我が家のこたつ布団、洗っても大丈夫なものだったので、早速洗っていきましょう。
こたつ布団をお風呂で洗ってみた、手順
1.髪の毛やほこり、ペットの毛をコロコロやブラシである程度取っておく
我が家は猫を飼ってるので、布団に猫の毛が付いていたのでコロコロで取りました。
2.軽くたたんで浴槽に入れる。
汚れた方が外側になるように軽くたたんで浴槽に入れます。
3.液体洗剤を入れお湯を張り足踏みします。
こたつ布団がある程度泳ぐくらいのお湯を入れました。
液体洗剤はキャップ1杯にしました。踏み踏み、踏み踏み♪まんべんなく踏みます。
途中でこたつ布団をひっくり返して、また踏み踏み、踏み踏み。
それを何度か繰り返します。
(お湯の中なので軽いです。)
お湯が濁ってきたー!
4.お湯を入れ直してすすぎます。
一旦、お湯を全部流して再びお湯だけ入れ直してすすいでいきます。
そしてまた踏み踏みします。
まだお湯の濁りが気になったので、更にもう一度すすぎました。
5.足踏みをして水分を出します。
お湯を全て流し、全体をまんべんなく踏んで水をきります。
できるだけ水切りをします。
6.洗濯機で脱水
ある程度水切りができたら畳んで、ロール状にして洗濯機に入れます。
こたつ布団が入るネットがあれば入れる。
※洗う前は膨らんでるので洗濯機には入りませんが、水で綿がしぼんでいるので入ります。
脱水機能で10分×2回しました。
以上のやり方でこたつ布団を自宅で洗ってみました。
欲し方は2本の物干しざおに渡らせて布団が重ならないように、隙間を開けて干します。