娘の修学旅行は九州。
クラス単位で見学するところが少しずつ違います。
私も中学の時の修学旅行が北九州でした。
長崎の平和公園と地獄めぐりの記憶がうっすらとあるくらいであまり覚えてない・・
大人になってからハウステンボスには2回行きました。
振り返ると、九州には3回足を踏み入れたことがありますが、今回の娘の修学旅行先は行ったことがありません。
娘から送られてきた画像で勝手に旅行記を書いてみます。
※日程はこのとおりではありません。
天草四郎銅像
天草四郎
私のイメージは小さくて華奢ですごくイケメンです。
歴史は詳しくありませんが、天草四郎は知ってますよ(笑)
キリシタンで島原の乱(日本の歴史上最大の一揆)の指導者ですね。
華奢でイケメンのイメージがあったので、この銅像は私のイメージとは違いましたが、少し胸がキュッとなりました。
16歳だったんですよね・・・娘と同じくらい。
こういうのを見ると、日本の歴史をもっと学びたいと思います。
過去記事でもし、生まれ変わるならその時はって記事を書きましたが、そこに歴女になりたいって書いてます(^▽^;)
長崎ペンギン水族館
ここからは長崎県に入ります。
長崎ペンギン水族館
水族館では私が好きだからとペンギンとクラゲの画像を送ってきてくれました。
かわいい♪
クラゲは見ていて飽きないですね。
ゆらゆら、ふわふわ
長崎市散策 ~自由行動~
長崎に行ったら外せないグラバー邸
日本に現存する最古の木造洋風建築でクローバーのような形をしています。
1961年には国の重要文化財に指定されました。
グラバー邸の周囲にはハートの形をした敷石が2つあります。
このハートに敷石に触ると恋が叶うや二つの敷石を見つけると良いことがある、恋人同士で石に手を重ねると幸せになれるなどの言い伝えがあるそうです。
私も修学旅行で訪れたことがありますが、こんな言い伝えあったかなぁ?
忘れてるだけかな。
今度また訪れる機会があれば、その時は探してみようと思います。
夕飯はホテルでバイキング。
もう少し美味しそうに盛り付けて~~~
デザートがたくさんあって、全種類制覇したとのこと。
コメント