11月に楽天証券でつみたてNISAの口座開設をしました。
それから銘柄と積み立て方をどうしようか悩んでました。

銘柄選び、楽天全米株式インデックスファンドに決定
銘柄選び。
10年ほど前に某地方銀行でしていた投信積立も銀行員さんに勧められたものを積み立ててました。
どんなものがいいかってのは伝えていくつかの候補を挙げてもらいその中から決めました。
なので、今回もあちこちのブログを見て選びました(笑)
簡単に言うとマネっこです~
特に参考にしたのはやっぱり子育て中の同年代の方のブログですね。
あとはFPの方のブログなど。
色々と読んでいくつか候補を決めて、最終決定をしました。
毎日100円積み立て、資金はプチ稼ぎで調達
積み立ての資金はお小遣いサイトやアンケートサイト、アフィリエイトの報酬で賄います。
これは毎月決まった額を得られるわけではなく、私の場合は数か月に1度しか得られません。
また、この報酬は既にFXで100通貨単位でスワップの積み立てにも使っています。
スワップ積立の方は毎月ではなく気まぐれに数か月に1度くらいしか仕込みませんが、スワップとつみたてNISAとなると大変です。
スワップだけでもかなりゆる~い感じです。
始めて3年目くらいですが、まだ全部で3000通貨にもなってません(^▽^;)
そうなると毎日100円、月にして2000円程度かなと。
積み立て方をどうするかですごく悩みました。
毎日100円積み立てにする?それとも毎月2000円積立にする?
毎日積み立てにしたら、例え100円ずつでも毎日積みあがっていくと思ったらワクワクしませんか?
増えていく実感を毎日感じられたら楽しいだろうなぁ~って。
同時にアンケートサイトやアフィリエイトも頑張ろう!って思える・・はず。
ずーっと悩んでいてなかなか設定できずにいましたが、とうとう2018年が始まったのでやっと設定しました。
とりあえず、毎月コースで設定してみました。
積立日は1日か10日か20日でって思って、1日はもう過ぎてる、10日はもうすぐかぁ、ってことで20日にしただけです。
適当です。
少しずつ銘柄も金額も増やしていけたらいいな
設定した途端、すごく楽しみなってきました!
今は月2000円で1銘柄ですが、報酬が増えてきたら銘柄もいくつか挙げた候補のものを増やしたいです。
また、ダンナ名義でもつみたてNISAを申し込んで積み立てていけたらいいな。
ダンナに相談してみよう。
コメント