何度か・・何度も書いてるかと思いますが私はめんどくさがり屋のずぼらです(^^;)
ツイッターか何かで自分でずぼらだと言う人で本当のずぼらは見たことないっていうのを見かけたことがありますが・・
いや、いやぁ~
私は本当にずぼらです。
いかに、どうやって手を抜くか、めんどくさいことをしなくていいかってばかり考えてます。
そのかわり、好きなことに対してはマメですよ!
煮込みハンバーグソースでオムライス
前日に煮込みハンバーグを作って残ったソースを使いました。
今回オムライスに使ったのは下記の材料です。
冷蔵庫に中途半端に残っていたものばかりです。
- 市販のルゥ
- トマトケチャップ
- いんげん
- しめじ
- 豚肉
- たまご
残っていたソースに材料放り込み
前日の煮込みハンバーグで残ったソースに水としめじ、豚肉、いんげんを入れる。
・いんげんはスジを取らずに洗ってキッチンばさみで適当にカット。
・しめじもいしずきをハサミで落として、手でほぐして投入。
・冷凍してあった豚肉をそのまま投入して、火が通ってほぐれてきたらハサミで適当に切る。
ルゥとケチャップを足す
具に火が通ってきたら、市販のルゥとケチャップを適量入れる。
弱火~中火の間でしばらく煮込む。
今回使ったルゥはコレ、エスビー食品の『とろけるハヤシ』です。
エスビー食品/とろけるハヤシ 160gの感想
パッケージにハヤシと表記されてますが、色も味もデミグラスソースに近いと感じました。
煮込みハンバーグの時はそのままで、オムライスの時はトマトケチャップを足しました。
トマト缶を入れたらおいしいハヤシライスになると思います。
煮込んでいる最中に帰ってきた娘が「コンソメのニオイがすごい~」と言ったくらいです。
出来上がりは全然そんなことありませんでした。
ごはんに玉子をのせてソースをかけたら完成
器にごはんを盛り付けて適当に焼いた玉子を乗せてソースをかけるだけ。
ごはんはただの白いごはんです。
バターライスでも塩コショウで炒めたごはんでもありません。
炊飯器から盛り付けただけの白ごはんです。
どうですか?
おいしそうだと思いませんか。
玉ねぎも入れたらもっとおいしいと思うんですよ。
でも、玉ねぎ入れると包丁とまな板を使わないとダメでしょ?
それがめんどくさい。洗い物が増える。
さいごに
家事は全般的にあまり得意ではありません。
できれば全部お任せしたいです。
そんな私のずぼら手抜き料理でも子供たちは食べてくれます。
この時なんて中学生の次女は「お料理上手」って褒めてくれました(*^▽^*)
理由を聞いたら冷蔵庫にあるもので簡単にパパッと作るから、だそうです(笑)
フフフ、自分がラクしたいだけですよ。
世のお母さんはもっと手の込んだお料理を毎日しています。
我が家はたまに頑張ると「ご馳走~」「スゴイ」と絶賛で申し訳ないくらいです。
コメント