【世界一受けたい授業】は観ましたか?
今回の先生は東京医科歯科大学 名誉教授 藤田紘一郎先生でした。
|
![]() ヤセたければ、腸内「デブ菌」を減らしなさい! 2週間で腸が変わる最強ダイエットフ… |
『デブ菌』と言うのは知ってますか?
デブ菌とは腸内にいる「フィルミクテス門」という菌で、糖や脂肪をため込む性質があり、この菌が多いと痩せにくい体質になるということです。
酢キャベツで腸内環境を整えてデブ菌を撃退
番組で紹介されていたのは酢キャベツです。
元なでしこジャパンの丸山桂里奈さんが2週間ダイエットを試していました。
食事の前に酢キャベツを100g食べて、あとは好きなものを食べていました。
お菓子は控えていたようですが、食べたいものを食べていたそうです。
他には番組で紹介されていたぐにゃぐにゃ体操も取り入れて、結果は体重が2.5キロ減り、ウエストは-8㎝で、肝心のデブ菌はというと、8%に減少していました。
そして痩せ菌は64%に増加し、痩せやすい体質認定されました!
酢キャベツの作り方
☆材料☆
・キャベツ 1/2個
・塩 小さじ2
・酢 200ml
☆作り方☆
① 千切りにしたキャベツと塩をポリ袋に入れてもみます。
② ①に酢を加え軽くもみ込み、冷蔵庫で半日寝かせたら完成です。
酢はなんでもいいようですが、りんご酢だとツンとしないということでしたよ。
酢キャベツの食べ方
酢キャベツは1日に3回、食事の時に100g食べます。
丸山さんは食事前にそのまま食べてから、普通に食事をしてました。
番組で紹介されたのはお味噌汁に入れたり、ハンバーグの種に混ぜたりしてました。
ハンバーグは酸っぱいとかなく美味しいそうです。
酢キャベツのレシピ
クックパッドから酢キャベツを使ったレシピをいくつかご紹介します。
酢キャベツの肉巻き♪粒マスタード味 by 漢方薬のタカキ大林店
デブ菌をチェックする方法
腸内のデブ菌を簡単にチェックする方法があります。
下記の8項目のうち4項目以上に当てはまったらデブ菌が増えている、または今後増える可能性があります。
- 小食なのに太っている。
- ダイエットをしても成果が出ない。
- 発酵食品をあまり食べない。
- 風邪を引きやすい。
- 肌の調子が悪い。
- 運動をあまりしない。
- 大便、おならがすごく臭い。
- 便秘、下痢をすることが多い。
どうでしたか?
私は2番目、3番目と8番目が当てはまります。
他にはスリムチェックというキットでも調べることができます。
スリムチェックでデブ菌を調べる
検便でデブ菌を調べることができる「スリムチェック」というキットがあります。
番組で紹介されていました。
|
![]() 【スリムチェック】40代ダイエットは痩せ菌・ダイエット菌の検査から/腸内フローラ検査/送料無料/ヘルスケアシステムズ/バクテロイデス菌/悪玉菌/クロストリジウム菌/腸内細菌検査キット/乳酸菌/サプリ/腸菌/食品/腸内検査/デブ菌/ヤセ菌/肥満菌/日和見菌 |
これは、腸内の痩せ菌(バクテロイデス菌)と悪玉菌(クロストリジウム菌)のバランスを調べて腸内フローラの状態を調べます。
郵送で便を送ると、だいたい3週間程度で結果が送られてきます。
まとめ
酢キャベツを食事の時に100g食べるだけで腸内環境を整えられるならいいですね。
簡単で手軽にできますし、続けられそうな気がします。
お料理にも利用できるのがいいですね。
便秘がちだから試してみようかな、と思っています。
コメント