我が家のフライパン、前回買い替えたのは・・いつだったかな??
多分、7~8年前。
もしかしたらもっと前かもしれません。
よく利用するスーパーでシールを集めたら安く買えるという企画があった時に必死にシールを集めて買ったものです。
焦げ付くようになってきたのに高かったという理由でイライラしながら何年も使ってましたが、さすがに限界がきました。
ティファールのフライパンセットを購入
楽天市場で迷いに迷って買ったのはコチラ
↓ ↓ ↓
『くらし屋』というショップのオリジナルセットです。
色々なショップを見て、セットになっているものを比較して決めました。
くらし屋オリジナルセット お得なセット内容
お得な16点セットになっています。
- フライパン 22cm/26cm
- ソースパン 16cm/20cm
- ガラス蓋 16cm/20cm
- シールリッド 16cm/20cm
- 専用取っ手2本
- ウォックパン 26cm
- バタフライガラス蓋 22cm/26cm
- ターナー
- レードル
- トング
ウォックパンがセットになっているところは他になかったように思います。
取っ手も2本付きで便利です。
上記の他に玉子焼きパン(エッグロースター)も買いました。
届いた♪



初めてのティファールは使い心地最高!
初めて作った料理はウォックパンで唐揚げ~。
少な目の油で揚げ物をするので、今までは鍋底にくっついてしまうこともありましたが、そんなストレスもなく快適に揚げ物ができました。
チキンのトマト煮込みもウォックパンで作りました。
ウォックパンが特にお気に入り。
末っ子、念願の目玉焼きデビュー
そして、三女はずっと作りたいと言っていた目玉焼きデビューです。
私の為に作ってくれた朝食、最高~~~
フライパンが温まったら分かる下図のようなお知らせマークがあるから小4の子供でも材料を投入するタイミングが分かります。マークの模様が変わったら、予熱完了・適温(180℃~200℃)の合図です。
ちなみに末っ子が初めて作ってくれたお料理はコチラ
↓ ↓ ↓
焼肉のタレ、黄金の味のCMを見て作ってくれた晩ごはんはコレ
ティファール フライパンのおすすめポイントはココ
ティファールのフライパンの使ってみて私が気に入った、便利だと思うおすすめポイントはやっぱり取っ手がはずせるところ。
思った以上に便利です。
調理後そのまま食卓へ並べられる
取っ手が取れるってこんなにも便利だったんですね!
お料理後、そのまま食卓に出せるなんてずぼら主婦には最高です。
洗い物が減るんですよー!!
そして、残ったものはシールリッドで蓋をして冷蔵庫で保存。
ティファールのフライパンはお手入れが簡単
取っ手がはずせるから調理後のお手入れもラクラクです。
油汚れもサッと落とせて洗いやすいから時短とストレス軽減です。
収納がしやすい
調理器具って意外と増えていきますよね。
取っ手が取れるから重ね収納ができて、スッキリです。
収納スペースを取らないから助かります。
以上が私の気に入ってるところです。
さいごに
ティファールのフライパンは初めて使いましたが、便利で感動しています。
焦げ付かない、洗いやすい&洗い物が減るで時短とストレス軽減です。
高くて躊躇ってましたが、思切って注文して良かったです。
コメント