2月3日は節分の日。
節分とは?
季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを言います。
季節を分ける という意味があります。
季節を分ける、節分です。
季節の変わり目に邪気が生じると考えられており、悪霊払いが行われていたようです。
ということで恵方巻を作りました。
基本ずぼらなので、かんぴょうやらしいたけやら高野豆腐やらの手の込んだ具ではありません!
ネギトロ巻きです(笑)
簡単!
スーパーで恵方巻きを買ったら、結構なお値段になりますがこれなら半額くらいでできます。
子供たち大好きネギトロ巻き。
各自、自分のものは自分で巻き巻きです! どこまでもずぼら~(笑)
楽しんで巻いてましたよ!
今年の方角は 北北西 でしたね。
みんなで黙々と食べました☆
あ、豆まきももちろんしましたよー。
コメント