パーソナルスペースって知ってますか?
簡単に言うと、
他人に近付かれると不快に感じる空間(心理的な縄張り)
パーソナルエリアとも呼ばれます。
この空間は一般的には女性よりも男性の方が広いとされてますが、社会文化や民族、また個人の性格によっても差があります。

4つに分類されていて、以下のようになります。
1・密接距離(intimate distance) :0cm〜45cm・身体に容易に触れることが出来る距離
・家族、恋人など、ごく親しい人がこの距離にいることは許されるが、それ以外の人がこの距離に近づくと不快感を伴う2・固体距離(personal distance) :45cm〜120cm
・二人が共に手を伸ばせば相手に届く距離
・友人同士の個人的な会話では、この程度の距離がとられる3・社会距離(social distance) :120cm〜350cm
・身体に触れることは出来ない距離
・あらたまった場や業務上上司と接するときにとられる距離4・公衆距離(public distance) :350cm以上
・講演会や公式な場での対面のときにとられる距離
パーソナルスペースが分かれば、人間関係や恋愛に生かすことができますね!
そのパーソナルスペースですが、
私、とても広いと思います。
本当に他人が近いと苦痛です。
スーパーのレジで並んでる時、後ろの人が密着して並ばれると背中に神経が集中してこそばいです。
仕事の時もグンと顔を近づけて来られると思わず離してしまいます。
パッと離れるのは失礼だと思い我慢していた時もありましたが、その時は無意識に息を止めたりしてました(笑)
または自意識過剰だと思われるんじゃないかと思ったり。
だからボディータッチも苦手ですね。
よく気軽に男女問わずボディータッチしてるのを見てスゴイなーって思ってました。
自分がそうだから、他の人にも必要以上に近づいたりボディタッチもほぼしません。
パーソナルスペースのことを知るまでは、よくみんな平気でいられるなーって思ってました。
一番下の娘には必要以上にひっついて「気持ち悪い」って言われてますが・・・(笑)
本当に空間もありますが、精神的なパーソナルスペースも私はすっごく広いと思います。
だから、人見知りが激しいんだって納得してます。
ダメな人はいつまでもダメですから。
社交的な人がうらやましかったこともありますが、私はこうしかできないからしょうがいない。
とやっと思えるようになってきました。
それでも、もう少し人見知りが治ればなーって思うおばちゃんです。
まぁ、自分のパーソナルスペースを理解してうまく生活していけたらな、と思いますって話でした。
コメント